社長ブログ

郵便とZoomと

こんにちは、シナプス代表の竹内です。
今日は日曜日なんですが、運転中の15時過ぎにたまたまつけたFMラジオで、「SUNDAY’S POST ~手紙から始まる物語。~」という番組が流れてきました。「手紙」を素材にしたラジオで、初めて聴いたのですが、手紙というアナログなツールを使ったハートウォーミングな番組でした。もちろんスポンサーは日本郵便です。
いまはなかなか手紙は書きません。通信技術の発達の中で、利用する機会が減りました。しかしこのFM番組のように、古き良き時代のような視点から、手紙というレガシーなコミュニケーションツールが見直される場面もあります。
さて今年になってから新型コロナの影響で、人と人とのコミュニケーションのあり方について、いろいろ考えさせられることが多いかと思います。人と直接会うことが抑制されて、特にビジネスシーンでは、Zoomなどのオンラインビデオコミュニケーションツールの活用がすっかり定着しました。県外の方とはほぼZoom、県内・市内の方とも、ちょっと人数が多めになるとまずZoomです。Zoomを使い始めてしばらくは、「お。けっこう使えるよね。」ということを実感しましたし、そういう声も多かったです。そしてしばらくして最近ですが「やっぱり会わないと伝わらないものがあるよね。」という声も増えてきました。まったく同感です。あとそれとは別にもう一つ、ツールの制約を踏まえたうえで、じゃあどうする?という工夫する方も増えてきた印象があります。たんにツールの機能向上を待つだけではなく、自らの創意工夫でです。
例えばですが。シナプスの社員でクイズ王を自称?するネットワークエンジニアがいるのですが、最近もてはやされています。オンラインの集まりの冒頭で、クイズを題材としたちょっとしたエンタメタイムを設けて距離を縮めみんなで打ち解けるという、アイスブレイク的な活用です。また人数の多いミーティングでは、いったん4-5名の小グループに別れてそれぞれで意見を出しあったあと、元の大人数ミーティングに戻るようにすると、個々人の参加意識が高まります。それ以外にも、Zoom飲み会などもあります。だらだらせずにきっちり時間を決めてやると、多くの人が楽しめたりします。
新型コロナはコミュニケーションのあり方を考えるきっかけとなりました。Zoomなどのオンラインツールは新型コロナが収束しても、その活用は続く気がします。手紙といった郵便が一般市民の生活に登場したころ、(もちろんその時の状況は推測でしかないのですが)会うのが一番だという意見もあったのかな?とも思います。しかしその後、郵便はすっかり定着し、なくてはならない社会インフラとなり、今となっては温かみを感じさせるコミュニケーション手段となりました。Zoomなどのオンラインツールはまだまだ発展途上のツールですが、シナプスでもなにか鹿児島のみなさんに、心と心が通じ合えるようなコミュニケーションツールを提供できたらなと思うところです。