2025月3月26日
営業課 新川です
30年前 いろいろな事がありました
1995年1月17日 阪神・淡路大震災
1995年1月 長男誕生
1995年3月20日 地下鉄サリン事件
1995年4月 鹿児島へUターン
1995年9月 〇〇〇〇〇に入社
あっという間の30年、長かった30年? 私のおよその年齢がわかってしまいますが、30年いろいろな事がありました
今と昔で変化した事といえば、やはり”インターネットの発展”ですね
〇 インターネットの発展
・速度28,8Kbps ダイアルアップ接続 アナログ電話回線
・速度64Kbps ISDN回線接続 デジタル電話回線
・テレホーダイサービス 開始平成8年(1996)開始
(ダイヤルアップ接続のインターネット利用者向けに提供する、通話料金の月極定額料金制度
この頃から午後11時から翌朝8時までの通信に限り適用)
・速度1,5Mbps ADSLサービス開始2000年12月末からNTT東西の「フレッツ・ADSL」提供開始
その後 下り最大 44~47Mbps / 上り最大5Mbpsまで速度UP
・速度100Mbps→1Gbps(1,000Mbps)→10Gbps(10,000Mbps) FTTH(光回線サービス)提供開始
1995年から10年過ぎ、回線はダイヤルアップから光回線へとなり、速度は28.8kbpsから347,222倍の速さへと進化を遂げました
出典:総務省ホームページ (https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd111120.html)
次の30年でどこまで発展するのでしょうか
インターネット=インフラ的存在となり存在して当たり前の時代インターネット言葉自体なくなるのかもしれませんね
最後に2025年10月でシナプス インターネットサービス開始 30周年です
次の30年も鹿児島の方々により良いサービスを提供できるように、私ももう少しの時間お手伝いします