大学では、ITに関わる様々な分野を幅広く学びました。
大学入学当初は「パソコンのマザーボードに搭載される電源回路を設計するエンジニアになりたい」という夢があったのですが、たまたま友人とゲームのサーバーを建てる機会があり、そこからITインフラについて意識するようになりました。
大学入学当初は「パソコンのマザーボードに搭載される電源回路を設計するエンジニアになりたい」という夢があったのですが、たまたま友人とゲームのサーバーを建てる機会があり、そこからITインフラについて意識するようになりました。
一番はシナプスが自社でネットワーク設備を保有している点が大きかったです。
クラウドのようなユーザーがハードについて意識しなくてもいいサービスが増えている中で、どうしても実際に機器に触れて仕事がしたいという思いがあり、シナプスへ入社を決めました。
クラウドのようなユーザーがハードについて意識しなくてもいいサービスが増えている中で、どうしても実際に機器に触れて仕事がしたいという思いがあり、シナプスへ入社を決めました。
シナプス全体としては、「鹿児島のために」という思いがとても強く、マインドとして根付いているという印象です。
所属しているネットワーク課については、ネットワークだけでなくインフラ全体を担っていること、それらをできる限り自前で運用していこうとしている印象がとても強いです。
所属しているネットワーク課については、ネットワークだけでなくインフラ全体を担っていること、それらをできる限り自前で運用していこうとしている印象がとても強いです。

パーソナルスペースがどの場面においてもある程度確保できる点だと思います。
インターンで東京に行ったとき、人の多さと密集具合に驚いてしまいました。
特にキャリーケースを持って帰宅ラッシュの満員電車に乗ったときは、かなり気が滅入ってしまいました。
地方では都市部ほど人は多くないですし、ほとんどの場面で自分の空間がしっかり確保できるので、マイペースな私にぴったりな環境だと感じています。
インターンで東京に行ったとき、人の多さと密集具合に驚いてしまいました。
特にキャリーケースを持って帰宅ラッシュの満員電車に乗ったときは、かなり気が滅入ってしまいました。
地方では都市部ほど人は多くないですし、ほとんどの場面で自分の空間がしっかり確保できるので、マイペースな私にぴったりな環境だと感じています。
自然と街のバランスがとてもいいと感じています。
特にシナプスビルがある鹿児島市の中心部はかなり都会で、何をするにも困りません。
一方で少し街から離れると、肌で自然を感じられるような景観に様変わりしたりとガラッと表情を変えてくれます。
特にシナプスビルがある鹿児島市の中心部はかなり都会で、何をするにも困りません。
一方で少し街から離れると、肌で自然を感じられるような景観に様変わりしたりとガラッと表情を変えてくれます。
最近はオンラインゲームをプレイしているか、自宅のルーターやサーバーの設定について考えていることが多いです。
オンラインゲームの中でも、リアルタイム性が求められるゲームをよくプレイするのでレイテンシに敏感ですが、その点においてシナプスはかなり品質がイイなと感じています。
オンラインゲームの中でも、リアルタイム性が求められるゲームをよくプレイするのでレイテンシに敏感ですが、その点においてシナプスはかなり品質がイイなと感じています。
まだまだネットワークエンジニアとして駆け出しなので、まずはネットワークそのものに関する知識を深めていきたいと思います。
いつかはシナプスを支えるバックボーンネットワークの構築を任されるようになりたいです!
いつかはシナプスを支えるバックボーンネットワークの構築を任されるようになりたいです!
