2025月7月8日
こんにちは、シナプスの竹内です!
参議院議員選挙が近づいてきました。今回の選挙は、もしかしたら政権交代につながるかもしれない、いつにも増して重要な選挙となっています。また既成政党以外の新しい政党の台頭もあって、さらに注目が増しています。さて、どうなるのか?
最近石破首相の切り取り動画が話題になりました。石破首相がテレビ出演に際して、放送が流れていないCM中に、「あまり舐めない方がいいですよ。今50代の人達ね。」とアナウンサーを恫喝したというものです。たまたまX(Twitter)でこの切り取り動画を見つけましたが、首相を非難する多くのコメントで溢れていました。この切り取り動画の前後を見れば、恫喝でないことは明白です。コメントの中には、これが悪質な切り抜きであることを明かしたものもありましたが、それを知ってか知らぬか、その後も非難するコメントが続いていました。ある意味切り抜きやフェイク記事は出したもん勝ちであとは知~らないでも、相応の効果があるのでやっかいです。
2020年3月に「フェイクニュースを見抜けるか?」というブログを書いていました。このときは、出したもん勝ちで済まされないような仕組みを作ってはどうか?という内容でしたが、あれから5年経って生成AIという技術も生まれて、ますますフェイクを見抜きにくくなっています。「フェイク 見抜き方」で検索するといろいろな対策が挙げられていますが、でもなかなかこれだ!という決め手はないようです。ふと思い立って、生成AIに「あまり舐めない方がいいですよ…はフェイクですか?」と聞いてみましたが、本人の公式サイトなどを確認してくださいとの答えで、まあなかなか難しいです。
ということで、切り取り動画ならまだしも、フェイクニュースを見破ることは至難の業です。切り取り動画も時間があれば元の映像ソースを探して確認できますが、それも手間です。なので現状、打つ手なしです。少なくとも当の本人があきらめず、めんどくさがらず、事実に基づいて反論をしていくしかなさそうです。第三者である私たちにできることは少ないですが、ニュースやSNS投稿を見るときはフェイクや偏向の可能性を踏まえて、せめて軽率なコメントや引用は控えたいです。あとで恥ずかしい思いをしますし。
運命の7月5日は過ぎましたが、甑島の水害、トカラ列島群発地震、新燃岳噴火、桜島噴火など、鹿児島は自然災害が続いています。情報に正しく向き合って、一日も早く、平穏無事な日々を取り戻したいです。